【実例紹介】ゴルフ保険加入の重要性と未加入でプレーするリスクとは?

2020.06.25

手遅れになる前にゴルフ保険加入の重要性を知ろう

「紳士のスポーツ」と呼ばれるゴルフも、今では誰でも楽しめるカジュアルなスポーツとして定着しつつあります。
それに伴い、キャディーを付けずにコースを回るセルフゴルファーが増え、
同時にゴルフ保険に加入していないゴルファーも増えてきているそうです。

 
女子プロゴルファー
最近、友人がゴルフデビューをして一緒に回ってきたのだけど、
接待でもないしプライベートなラウンドだから、ゴルフ保険には入ってないと言っていて。

私、びっくり・・・!口をすっぱくして言ってきましたよ!!!
ゴルフ場でのケガは年間どのくらい報告されているか知ってるの!?って。

ゴルフ場でのケガは年間6,000件以上と想定されているんです。

脅すわけじゃないけれど、ゴルファーの皆さん、明日は我が身ですよ!!!
さっそく紹介していきますね!

ゴルフ場での怪我は年間6,000件以上

「プレー中の打球が直撃した」「カートが横転した」「別の人が素振りしているクラブが当たった」など、
ゴルフ場ではこのようなケースによるケガが多く報告されています。

正確なデータというものはありませんが、2001年に西日本158ヶ所のゴルフ場で起きた事故のデータによると、
ケガの報告件数は466件。

全国には2,000件以上のゴルフ場が存在するので、
ケガの数は年間およそ6,000件以上になるということが想定されます。

 

実際にあった、保険未加入ゴルファーの事例

ラウンド中にAさんが打ったボールが、右前方付近にいた同伴者であるBさんの目に直撃してしまい、
ほぼ失明状態になる大ケガを負わせてしまいました。

打球が当たる危険性のあった場所にいたBさんにも責任はありますが、
過失の割合で最終的に打った本であるAさんは、賠償金として5千万円の請求を受けることに。


保険に加入していなかったAさんは、5千万円を全額自己負担で支払う必要があったのですが、
持っていた財産をすべて無くしても支払いきれず、
挙句の果てに家族をも失う事態にまで陥りました。


 
女子プロゴルファー
保険に加入しなくても良いと思っていたゴルファーの皆さん、
・・・賠償金、全額負担する覚悟はできていますか?


いやーーーーーー怖いです。今すぐ加入しましょう。

 

未加入でプレーするリスクは高い!!

すでにいくつかの保険に加入しており、その補償内でカバーできるのであれば大きな問題はありませんが、
それでもカバーしきれないという人はゴルフ保険への加入をおすすめします。
事例でも紹介しましたが、保険にまったく加入しないままプレーするのは危険です。

もし万が一事故を起こしてしまった場合、大変な目に遭います。

コースに出る機会が少ないのなら、コースに出るときだけ保険に加入するという方法もあります。
こういった短期保険は保険料も非常に安いため、もしもの時に備え加入しておくことをおすすめします。

 
女子プロゴルファー
事故を確率で考えてはいけませんね。
いくら計算上の数字が低かったとしても、
自分にそれが起こるか・起こらないか、です。

保険に加入していなかったAさんのようにすべて失う未来も
決して他人事ではないんですよ・・・

 

関連記事はこちら

ゴルファー保険BEST3

  1. No1

    三井住友海上 ネットde保険@ごるふ

    保険料×補償金額×補償範囲のバランスが絶妙。豊富なプランの中から自分に合ったプランを選べる為、全ての人に安心してプレイができてオススメ!!

  2. No2

    楽天損保 ゴルファー保険

    リーズナブルな保険料でも補償は安心!ネットで簡単申込み。プレー当日でもOK!

  3. No3

    東京海上日動 トータルアシストからだの保険(ゴルファー)

    大手損保会社ということもあり、充実の賠償責任にプラスして、示談交渉までも行ってくれる為、とても頼もしい。

PICK UP 注目の記事

  • 三井住友海上

    2024.1.19

    三井住友海上のゴルフ保険

  • 2022.1.27

    打ちっぱなしだけでも、1回だけのラウンドでも。保険に入らないリスクとは?

  • ホールインワン

    2023.11.14

    ゴルフ保険にホールインワン補償は必要?不要?意外と知られていない落とし穴

ゴルファー保険ランキングトップ
ゴルフ大好き人

女子プロゴルファー
グリーン上のラインは読み違えない正確無比なプレーが魅力のプロゴルファー。
プレーだけでなく、保険選びも読み違えない!?
ゴルファー保険一覧
1日限定ゴルファー保険
よくある質問