ゴルフの「ラッキーショット」とは

2023.09.11

女子プロゴルファー
ゴルフにおいて「ラッキーショット」とは、
プレーヤーが本来の意図や計画に反して、
予期せずに非常に良い結果を得るショットのことを指します。

高度な技術や戦略ではなく、偶然の産物です。
まさに「今の、ラッキーですね!」という類のものです!

ラッキーショットが出ると、
驚きと喜びが起こり仲間内でも盛り上がりますし、
その後も色々な人に何度でも話しちゃう!
なんて方も多いのではないでしょうか。

今日は、起こるとラッキー♪なラッキーショットについて解説です!

ホールインワン

パー3ホールで一打でカップに入れることは、
ゴルファーにとって最も顕著なラッキーショットの一つです。

ホールインワンは非常に希少であり、幸運の象徴とされています。
ホールインワンを達成すると、日本では達成者が主体となり
お祝いを開催したり記念品の製作などが行われることが慣例となっています。
 

アルバトロス

特定のホールで2打でボールをカップに入れることを指します。
通常、パー5ホール(ホールの最初の打数の合計が5であるホール)で
2打でボールをカップに入れることによって達成されます。
これも非常に珍しいラッキーショットです。
 

ボールバウンス

ボールが不均一な地形でバウンスしたりボールが障害物に当たることで、
フェアウェイに戻るか、グリーンに近づくこと。これはラッキーな結果と見なされます。
 

ボールの軌道

スライスやフックといった制御の難しいボールの軌道が、
時折、障害物を避けるために予想外の方向に曲がり、好結果をもたらすことがあります。
 

ラフからのショット

高い草地(ラフ)からのショットが、予想外にフェアウェイに戻ることです。
ラフからのショットが予想外に精度を持ってフェアウェイに着地すると、ラッキーショットとみなされます。
 

バンカーショット

バンカー(砂地の障害物)からのショットが、砂を乗り越えてピンに近づくこと。
特にバンカーからの難しい位置からの成功は、ラッキーショットと見なされることがあります。
 

水を避けるショット

水際や池などの水障害物を避けるために、ボールが予期せずに水を越えずに着地すること。
水際からの成功は、ラッキーショットとされます。
 

木の間を通るショット

林の中にボールが入った場合、木々の間を通ってフェアウェイに出てくること。
このようなショットは狙って簡単にできることではない為、
運に頼ることが多くラッキーショットとされます。

 

意外と多い!?ホールインワン経験者

ホールインワンの確率については諸説あり、プロ・アマによる違いや個人差も大きくなりますが、
一般的にアマチュアゴルファーなら1万5000分の1~5000分の1の間に収まると言われています。

1ラウンドにパー3が4ホールあるとした場合、その確率は1111ラウンド~3333ラウンドに1回程度ということになります。
日本国内では年にのべ8,631万9千人、1日あたり23万6,000人あまりの方がゴルフ場を利用しています(※)

この利用者全員が1日に1ラウンドすると仮定すると、
毎日71~212回のホールインワンが日本全国で生まれている
という計算になります。

ホールインワンの現場にはなかなか立ち会えないけれど、ホールインワン経験者はそれほど珍しくない。
感覚値で言えば、それくらいの確率なのかもしれません。

※引用:(一社)日本ゴルフ場経営者協会調べ「2019 年度 全国ゴルフ場入場者数速報値」(年度ベース) より
https://www.golf-ngk.or.jp/news/2020/2019riyouzeisokuhouchi.pdf

 

ホールインワン・アルバトロス補償は必要?不要?

ゴルファー保険でのホールインワンの補償は、お祝い金ではなく費用に対する補償です。
つまり、保険金額100万円の場合、プロツアーのホールインワン賞のように賞金が払われるのではなく、
ホールインワンをした事によるお祝いの品や祝賀会などで実際に支出した費用に対する補償です。
その額が80万円だった場合には100万円の補償額の中から、実際に支払われた80万円分が補償されます。


とはいえ、ラウンド機会が少なかったり、スキル的にホールインワンとは無縁としか思えない・・・という人のために
三井住友海上の「ネットdeごるふ」からホールインワン補償のないゴルファー保険が登場しました。
その分、保険料が安く手ごろな価格に抑えられている点がメリットです。
 
女子プロゴルファー
例えば、友人とラウンドして、ホールインワンが出たとします。
その友人メンバーだけでお祝い会をするような場合でも補償の対象になります!
後からお祝いのための費用がもらえるなら、
自腹で「祝賀会」だって喜んで開きますし、ホールインワンの喜び倍増もですよね!

そういう意味では、ホールインワン費用の補償は、
本来喜ばしいホールインワンを純粋に喜ぶための補償とも言えるのではないでしょうか。

ただ、ホールインワンを達成する可能性がはたして自分にどのくらいあるのか・・・
「ホールインワン補償が必要かどうか」をしっかり考えて
自分にピッタリのゴルファー保険を選んでくださいね♪
 

関連記事はこちら

ゴルファー保険BEST3

  1. No1

    三井住友海上 ネットde保険@ごるふ

    保険料×補償金額×補償範囲のバランスが絶妙。豊富なプランの中から自分に合ったプランを選べる為、全ての人に安心してプレイができてオススメ!!

  2. No2

    楽天損保 ゴルファー保険

    リーズナブルな保険料でも補償は安心!ネットで簡単申込み。プレー当日でもOK!

  3. No3

    東京海上日動 トータルアシストからだの保険(ゴルファー)

    大手損保会社ということもあり、充実の賠償責任にプラスして、示談交渉までも行ってくれる為、とても頼もしい。

PICK UP 注目の記事

  • 三井住友海上

    2024.1.19

    三井住友海上のゴルフ保険

  • 2022.1.27

    打ちっぱなしだけでも、1回だけのラウンドでも。保険に入らないリスクとは?

  • ホールインワン

    2023.11.14

    ゴルフ保険にホールインワン補償は必要?不要?意外と知られていない落とし穴

ゴルファー保険ランキングトップ
ゴルフ大好き人

女子プロゴルファー
グリーン上のラインは読み違えない正確無比なプレーが魅力のプロゴルファー。
プレーだけでなく、保険選びも読み違えない!?
ゴルファー保険一覧
1日限定ゴルファー保険
よくある質問