ゴルフカートによる事故を防ごう!注意すべきポイント

2023.09.06

女子プロゴルファー
実はゴルフ場で発生する事故原因の約1/4は
ゴルフカートによる事故というデータがあります。

ゴルフカートは一般的には比較的低速で運転されるため、
事故が発生しても重傷のけがにはならないと思われがちですが
速度や操縦の不注意、適切なマナーやルールの無視などが
大きなケガをもたらす事故となることがあります。

今日はゴルフカートを安全に使用するための注意点について、改めて学んでいきましょう!
 

速度の制御

ゴルフカートの速度を適切に制御しましょう。
急発進や急停止は、カートの安定性を損ない、転倒の危険を増加させます。

速すぎるカートは制御が難しくなり、カート同士が接触したり、
ゴルフカートが木や建物にぶつかる危険性が高まります。
また、コース上で速度制限がある場合、それに従いましょう。

 

坂道での注意

ゴルフコースには坂道や斜面があります。
坂道を下る際にはブレーキを適切に使い、坂道を上る際には速度を適度に制限しましょう。
急な坂道では、カートが転倒するリスクが高まります。

 

乗車人数・重量

ゴルフカートには定員があります。
定員を超えて多くの人を乗せないようにしましょう。
過剰な重量はカートの安定性を損ね、転倒の危険を増加させます。

 

走行ルートを守る

ゴルフカートは指定された走行ルートを守りましょう。
フェアウェイやグリーン上にカートを進入させないようにし、指示に従いましょう。
特にグリーン上では車両を使用してはいけません。
グリーンを痛めコンディションを悪化させる重大なマナー違反です。

 

安全ベルトの使用

ゴルフカートには安全ベルトが装備されています。
カートを運転する際には安全ベルトを着用しましょう。
急な動きや転倒から身を守ります。

また、ゴルフカートからの乗り降り中にけがをすることがあります。
特にカートが動いている間に乗り降りしようとするとケガのリスクが高まるため、
完全に停車してから乗降することを徹底しましょう。
 

酒気帯び運転禁止

ゴルフカートを運転する際には、アルコールを摂取したり酒気帯び運転をしないようにしましょう。
特に昼食時などに飲酒をした人がゴルフカートを運転することは大変危険です。
法律上ではゴルフ場は公道ではないため飲酒運転として罪に問われることはありませんが、
飲酒したカート運転を禁止しているゴルフ場は近年増えています。

 

安全距離の保持

ゴルフカートで他のプレーヤーやカートに接近する際には、安全な距離を保ちましょう。
急ブレーキや接触を避けるために注意深く運転する必要があります。

速度の出ないカートとはいえ、接触することで
転倒を招いたり、そのまま引きずられてしまう可能性もあります。

しっかり安全を確保できる距離を保つことは極めて重要です。

 

カートによる事故のケガには「ゴルファー保険」

カートによる事故でケガを負った場合、ゴルファー保険で補償対象となります。
ただし、ゴルフ場で借りたカートの破損などは対象外となるので注意が必要です。

おすすめのゴルファー保険は
「保険料」×「補償金額」×「補償範囲」の3つの総合バランスが良い、
三井住友海上の「ネットde保険@ごるふ」
 

関連記事はこちら

ゴルファー保険BEST3

  1. No1

    三井住友海上 ネットde保険@ごるふ

    保険料×補償金額×補償範囲のバランスが絶妙。豊富なプランの中から自分に合ったプランを選べる為、全ての人に安心してプレイができてオススメ!!

  2. No2

    楽天損保 ゴルファー保険

    リーズナブルな保険料でも補償は安心!ネットで簡単申込み。プレー当日でもOK!

  3. No3

    東京海上日動 トータルアシストからだの保険(ゴルファー)

    大手損保会社ということもあり、充実の賠償責任にプラスして、示談交渉までも行ってくれる為、とても頼もしい。

PICK UP 注目の記事

  • 三井住友海上

    2024.1.19

    三井住友海上のゴルフ保険

  • 2022.1.27

    打ちっぱなしだけでも、1回だけのラウンドでも。保険に入らないリスクとは?

  • ホールインワン

    2023.11.14

    ゴルフ保険にホールインワン補償は必要?不要?意外と知られていない落とし穴

ゴルファー保険ランキングトップ
ゴルフ大好き人

女子プロゴルファー
グリーン上のラインは読み違えない正確無比なプレーが魅力のプロゴルファー。
プレーだけでなく、保険選びも読み違えない!?
ゴルファー保険一覧
1日限定ゴルファー保険
よくある質問