ゴルフプレー中の精神コントロール!8つのポイント

2023.08.31

女子プロゴルファー
ゴルフは精神面のコントロールが非常に結果を左右するスポーツです。

「ここを決めれば・・・!」というチャンスの場面や
ミスの後のリカバリーショットの場面など
ゴルフは精神的負担のかかるシチュエーションがつきものです。

自分の力を存分に発揮するためにはどのような点に着目して対処すべきか、
メンタルコントロールのポイントを8つご紹介します!
 

ポジティブな思考

ネガティブな思考や自己評価を避け、ポジティブなアプローチを心掛けましょう。
成功体験を振り返る、自分に対してエンカレッジメントをするなど、
ポジティブな自己鼓舞からスタートしましょう。

「最近アプローチショットがうまくいかないから不安だな・・・」と
負のマインドに陥ってしまうより、
「最近不調だったけど練習場ではうまくいっていたし、今日は大丈夫!うまくいく!」と
ポジティブ思考を心掛けることで、事態が好転することは多くあるでしょう。





 

”いま現在”に集中する

プレイする瞬間に集中し、過去や未来のことを考えずにプレーに集中しましょう。
ショットごとに目標を設定し、その目標に集中して打つことが重要です。

これから先のことや終わってしまった過去のことを今考えたところで
どうにもならないことの方が多いものです。

今はなによりも集中すべき時だ!という状況では、ゴルフに向き合い
いま現在のプレーにフォーカスすべきです。

 

リラックスと呼吸法

プレッシャーや緊張を感じたときには、深呼吸やリラックス法を使って
リラックス状態を維持しましょう。瞑想やヨガの要素を取り入れても効果的です。

ゴルフシーズンは天候が安定していることが多く
緑が映えてとっても気持ちよいものです。

プレッシャーを感じる局面ではリラックスを心掛け、
ゆっくりと時間をかけて息を吸い込み
同じだけゆっくりと息を吐くように意識しましょう。

 

プレッシャーへの対処

プレッシャーを感じたときは、ポジティブな言葉を自分にかけることや、
リラックスした状態を維持することが大切です。プレッシャーを力に変える方法を見つけましょう。

ゴルフに限らず、人生のあらゆる場面で緊張するシーンは訪れます。
そのプレッシャーを力に変えて最大限のパフォーマンスができる人もいれば、
プレッシャーに押しつぶされ力を発揮することができない人もいます。

もしプレッシャーに弱い自覚がある方は
「失敗したらどうしよう・・・」というマイナス面にしか目が向いていないことが多いです。
極端な考え方かもしれませんが、まずは「失敗したって大丈夫」というマインドを持てるように
日頃からメンタル強化を心掛けていきましょう。
 

リフレーミング

リフレーミングとは、物事を見る枠組み(フレーム)を変えて、
違う視点で捉え、ポジティブに解釈できる状態になることです。

もし失敗してしまっても、そこで投げ出してしまったら何にもなりません。
失敗から得るものは大きいものです。
ネガティブな状況や失敗を前向きな視点でとらえなおすことを学びましょう。

失敗を成長の機会と見なし、次回のプレーに活かす方法を考えましょう。

 

自己信頼心の構築

自分の能力に自信を持つことが重要です。
過去の成功体験やスキルを振り返り、自己信頼心を高める方法を探しましょう。

自分を信じることができないと、ゴルフのスキルがいくら高くても
本番のプレーでその力をすべて発揮できるとは思えません。

プレッシャーのかかる場面だからこそ、自分を信じて強気なプレーを心掛けましょう。





 

スイング前のルーティン

スイング前に一定のルーティンを設定することで、
集中力を高め、安定したプレーをサポートします。
クラブ選びやアプローチを決める際のルーティンも大切です。

自分のルーティンが定まっていると、
どんなときでもその手順を踏んでいれば大丈夫と安心感を得られ
気持ちの波をおだやかにするメリットがあります。

 

フラットな感情

成功したときも失敗したときも、
感情を極端に高ぶらせないように心掛けましょう。
冷静な状態を維持することで、より効果的なプレーが可能です。

感情の波が大きいと、打席で集中することが難しくなったり
良いプレー・悪いプレーのたびに気持ちのコントロールがきかず
次のプレーに大きな影響を及ぼしかねません。

どんな状況でも気持ちを揺さぶられずフラットな感情でいられるよう
日頃から感情のコントロールを意識してみましょう。

 

メンタルコントロールの重要性

自分の力を存分に発揮するために!
メンタルコントロールは、感情やストレスに対処し、クリアな思考と判断力を維持するために重要です。
適切なメンタルコントロールは、精神的な健康を促進し、課題への集中力を高めます。

メンタルコントロールはゴルフのプレーを左右する大きな要素のひとつです。
自分に合ったメンタルトレーニングの方法を見つけ、
ゴルフのプレーをより充実させるために活用してみてください。

関連記事はこちら

ゴルファー保険BEST3

  1. No1

    三井住友海上 ネットde保険@ごるふ

    保険料×補償金額×補償範囲のバランスが絶妙。豊富なプランの中から自分に合ったプランを選べる為、全ての人に安心してプレイができてオススメ!!

  2. No2

    楽天損保 ゴルファー保険

    リーズナブルな保険料でも補償は安心!ネットで簡単申込み。プレー当日でもOK!

  3. No3

    東京海上日動 トータルアシストからだの保険(ゴルファー)

    大手損保会社ということもあり、充実の賠償責任にプラスして、示談交渉までも行ってくれる為、とても頼もしい。

PICK UP 注目の記事

  • 三井住友海上

    2024.1.19

    三井住友海上のゴルフ保険

  • 2022.1.27

    打ちっぱなしだけでも、1回だけのラウンドでも。保険に入らないリスクとは?

  • ホールインワン

    2023.11.14

    ゴルフ保険にホールインワン補償は必要?不要?意外と知られていない落とし穴

ゴルファー保険ランキングトップ
ゴルフ大好き人

女子プロゴルファー
グリーン上のラインは読み違えない正確無比なプレーが魅力のプロゴルファー。
プレーだけでなく、保険選びも読み違えない!?
ゴルファー保険一覧
1日限定ゴルファー保険
よくある質問