意外とおすすめ!シミュレーションゴルフ

2023.07.14

女子プロゴルファー
シニアゴルファーの皆さん。
ゴルフを練習ができるのは打ちっぱなしの練習場だけだと思っていませんか?

雰囲気を変えて、シミュレーションゴルフはいかがでしょうか!

「シミュレーションゴルフって聞いたことはあるが、どんなモノだろう」と
ちょっと気になっている方にむけて、
今日はシミュレーションゴルフについてご紹介します!

 

シミュレーションゴルフとは?

シミュレーションゴルフとは、
専用の機材を使って、打球の測定や分析を行ったり、
スクリーン上に投影されたゴルフコースでラウンドができます。

「インドアゴルフ」とも呼ばれ、室内施設のため、
天候や気温に関係なく快適にゴルフ練習ができます。

打ちっぱなし練習場のように1人1人のブースに分かれていますが
ブースの数は少数なので、1時間単位の事前予約制となっていることが多いです。

 
女子プロゴルファー
シミュレーションゴルフと打ちっぱなしのゴルフ場、
「ゴルフの練習をするところ」と一口に言っても、実は全然タイプが違うのです。

さっそく詳しく解説していきましょう!

 

シミュレーションゴルフでできること

1,データ計測・分析・診断

シミュレーションゴルフでは、
「スイング診断機・弾道分析機」などと呼ばれる専用の機材を使い、
以下をはじめとする様々なデータを測定することができます。

 ・打球の飛距離
 ・打球の弾道
 ・打球の速度
 ・打球の角度
 ・スピン計測
 ・スイングの速度
 ・スイングの角度 ほか

スクリーンに向かってボールを打ったり、
ハイスピードカメラでスイングを撮影したりして、
最新技術により「自分の今の状態」が細かく数値化されます。
スイング時のヘッドの動きまでしっかり計測してくれます。

実際にゴルフ場でスイングした際、ボールの軌道は肉眼でみるしかありません。
毎回スイングごとに比較や統計などを取ることは困難です。

また、自分の感覚を頼りにこれまで
なんとなく練習をしてきた、という人も多いと思います。

シミュレーションゴルフを利用することで
肉眼や感覚といった不確かな情報ではなく、
数値データに基づいた分析を受けることができます。

ボールの弾道のズレなども数値として明確になりますし
自己流ではなかなか難しいスイングフォームの改善などに役立ちます。

普段のゴルフ練習場やコースでのラウンドでは知ることのできないデータですので
これまでとは全く異なる着眼点から自主練習を積むことができるでしょう。

 

バーチャルラウンドプレー

実在のゴルフ場をバーチャルで再現し、
それをスクリーンに投影することで、
実際にそのゴルフ場でラウンドしているかのようなプレー体験ができます。

近年はシミュレーターの高性能化が進み、
より現実に近い打球の挙動が再現できるようになりました。

実際のゴルフ場では、一緒に回っている人はもちろん、
前後の組に迷惑が掛からないよう注意を払いながらプレーすることが基本ですが、
初心者ゴルファーはそこまで気が回らなかったりと心配がつきものです。

しかしシミュレーションゴルフであればそういった心配をすることなく、
個人ブースでのびのびとプレーすることができます。

特に周りの目が気になってしまう人や、
集中して自分のペースで練習をしたい人にはおすすめです。

またコースに出るとスコアが気になってあまり冒険できないものですが、
何度でもラウンドできるシミュレーションゴルフなら、
思い切っていろんなショットを試せるでしょう。

 

シミュレーションゴルフのメリット

シミュレーションゴルフのメリットとしては以下のようなものがあります。

・24時間いつでも手軽にゴルフ練習ができる
・弱点の把握やクセの改善に役立つ
・屋内で日焼けの心配がない
・初心者でも周りの目を気にせず練習ができる
・自分のペースで集中して練習ができる
・シミュレーターで苦手なシチュエーションを繰り返し練習できる
・屋外での練習ができない間のゴルフスキルの維持に役立つ
・時間内打ち放題や月間通い放題など料金プランが様々あり比較的安く済む
・駅近などアクセスが良い場所にあることが多い

もしかしたらお近くにあるかもしれませんよ!

 

実はシニアゴルファーにおすすめ!

ゴルフの練習をするなら打ちっぱなし練習場がまず浮かびますが
シミュレーションゴルフはシニアゴルファーにとっておすすめのポイントが多くあります。

特に、室内で練習ができる点は、夏の暑い時期や冬の寒い時期など
天候に左右されず快適なコンディションでゴルフ練習ができるので
体への負担が少ない環境でゴルフのスキルアップができ
シニアゴルファーに向いていると言えます。

スクリーンに向かって打つため、
実際のコースラウンドのような爽快感や風といった臨場感はありませんが、
効率的にスキルを向上させることが可能なので
ゴルフ練習場とシュミレーションを併用していくと良いかもしれません。

また、ゴルフ練習場に通っている方におすすめのゴルフ保険を紹介していますので
ご参考までにご覧ください

練習場に通っている方におすすめのゴルフ保険

 

関連記事はこちら

ゴルファー保険BEST3

  1. No1

    三井住友海上 ネットde保険@ごるふ

    保険料×補償金額×補償範囲のバランスが絶妙。豊富なプランの中から自分に合ったプランを選べる為、全ての人に安心してプレイができてオススメ!!

  2. No2

    楽天損保 ゴルファー保険

    リーズナブルな保険料でも補償は安心!ネットで簡単申込み。プレー当日でもOK!

  3. No3

    東京海上日動 トータルアシストからだの保険(ゴルファー)

    大手損保会社ということもあり、充実の賠償責任にプラスして、示談交渉までも行ってくれる為、とても頼もしい。

PICK UP 注目の記事

  • 三井住友海上

    2024.1.19

    三井住友海上のゴルフ保険

  • 2022.1.27

    打ちっぱなしだけでも、1回だけのラウンドでも。保険に入らないリスクとは?

  • ホールインワン

    2023.11.14

    ゴルフ保険にホールインワン補償は必要?不要?意外と知られていない落とし穴

ゴルファー保険ランキングトップ
ゴルフ大好き人

女子プロゴルファー
グリーン上のラインは読み違えない正確無比なプレーが魅力のプロゴルファー。
プレーだけでなく、保険選びも読み違えない!?
ゴルファー保険一覧
1日限定ゴルファー保険
よくある質問