ゴルフ初心者が知っておきたい、怪我の予防と対策方法

2020.08.25

女子プロゴルファー
ラウンド中はつい夢中になって無理をしてしまって
体を痛めてしまうことも多いですよね。

傾斜のある足場のわるいところで打たないといけないこともあるし、
天候がかわって雨が降り出したら視界も悪くなって高低差につまずいたり。

ゴルフは息が上がるようなハードに体を動かすスポーツではないけれど、
ゴルフをする前の準備運動は必須ね。

今日はゴルフ中にありがちなケガについてのお話です!

 

初心者が気をつけるべき、プレー中の怪我とは

ゴルフを楽しむためには、プレー中の怪我に気をつける必要があります。
この記事では、自分で予防できる怪我に焦点を当ててご紹介してきます。

 

初心者が怪我をしやすい部位を知っておこう

肩や首

スイングをする際は肩の関節も大きく使うので、肩に負担がかかりすぎると肩を痛めてしまいます。
例えばスイングの際に体がひねりすぎていたり、首がねじれすぎていたりすると、
肩に対する負荷は必要以上に大きくなってしまいます。

 

肘や手首

肘や手首は、ゴルファーが最も痛めやすい部位です。
ボールを打つときの衝撃が肘や手首に伝わることで痛みが発生します。
特にダフったときなどはより衝撃が大きくなってしまいます。

炎症が起こってしまい、痛みを感じる場合にはサポーターなどを使うと良いでしょう。
痛みを和らげることができますし、ボールを打ったときの衝撃を少なくできます。

 

ゴルフ初心者の中には、指を痛めてしまうケースも多く見られます。

特に左手の親指を捻挫したような形になり痛みを感じる方が多いです。
これは、グリップが原因。
左手親指をシャフトに対して直角に立てるため、衝撃が伝わり痛みを感じることが多いです。

 

膝や足首

スイングをする際には、膝や足首に大きな負担がかかります。

このとき軸がしっかりしていなくてぐらついてしまうと、
足首をひねって捻挫してしまうこともあります。

また、膝については使いすぎによる故障がよく見られるといわれています。

場合によっては腫れを伴うこともありますので、しっかりと冷やし、
きちんと医療機関で診察を受けるようにしましょう。

 

背中や腰

スイング時に上半身を大きくひねることで、
背中や腰を痛めてしまうケースもよく見られます。

最悪の場合、ぎっくり腰を引き起こしてしまうこともあるので、
過去経験のある人は注意が必要です。

また、ヘルニアなどの持病持ちの場合は、プレー前に主治医に
相談してからラウンドに臨むことをおすすめします。

 

肋骨

スイングを行うたびに上半身を大きくひねることが原因で肋骨を痛めることもあります。

思いっきりひねった衝撃で肋骨にヒビが入ってしまうことがあるようです。

ドライバーショットで飛距離を出すために
思いっきりスイングしたときに起きる可能性があるので、注意が必要です。

 

怪我予防の対策としてやっておきたいこと

ラウンド前のストレッチ

スポーツ全般に言えることですが、プレーの前にしっかりと
ストレッチをすることで怪我の予防に繋がります。

首や肩、背中、腰、足首や手首、膝、肘など怪我をしやすいところ
や自分が心配に感じるところは特にじっくりと伸ばしておきましょう。

また、ストレッチをすることで可動域が広がり、
パフォーマンスの向上も見込めますので、
普段からストレッチを行う癖をつけておくといいですね。

 

しっかりと休息をとりながらプレーをする

ゴルフが楽しくなってくると、続けてプレーをしたくなってくるものです。

しかし、あまりにも高頻度のプレーは体に負担をかけてしまうことになり、
怪我に繋がる可能性が高くなります。

ゴルフ場でのラウンドはもちろんですが、
普段の練習も同様に休息をしっかり取るようにしましょう。

 

正しいスイングでプレーする

ゴルフでは大きく体をひねる動作が多いので、
どうしても体を痛める可能性が高くなってしまいます。

そのため、できるだけ怪我を予防するには、「正しいスイング」を身につけて、
体への負担を少なくすることがポイントといえるでしょう。

例えばゴルフレッスンに通ってみたり、
周りのゴルフ経験者にフォームを見てもらうなどすれば、
おかしいスイングをしている場合には指摘してもらえるはず。

体を痛めてしまう前に、しっかりとしたフォームを身につけるようにしましょう。

 

傾斜地に気をつけながら歩く

ゴルフ場では歩くときにも気をつけましょう。

同伴者と話をしながら歩いていて、傾斜地に気づかず足をひねってしまう、
ということもよくある話です。

ゴルフコース内では意外と傾斜地は多いので、
しっかりと周りを見ながら歩くだけで怪我を防ぐことができるはずです。

 

ゴルフ中に起こりがちなケガ

ケガに気をつけてゴルフを楽しもう
ゴルフ初心者は慣れないフォームで体に力が入りすぎて
あちこちに痛みが出てしまうことがあります。

ケガをしてしまうと心からゴルフを楽しめませんので
予防できるところはしっかりと対策をしましょう!

 

関連記事はこちら

ゴルファー保険BEST3

  1. No1

    三井住友海上 ネットde保険@ごるふ

    保険料×補償金額×補償範囲のバランスが絶妙。豊富なプランの中から自分に合ったプランを選べる為、全ての人に安心してプレイができてオススメ!!

  2. No2

    楽天損保 ゴルファー保険

    リーズナブルな保険料でも補償は安心!ネットで簡単申込み。プレー当日でもOK!

  3. No3

    東京海上日動 トータルアシストからだの保険(ゴルファー)

    大手損保会社ということもあり、充実の賠償責任にプラスして、示談交渉までも行ってくれる為、とても頼もしい。

PICK UP 注目の記事

  • 三井住友海上

    2024.1.19

    三井住友海上のゴルフ保険

  • 2022.1.27

    打ちっぱなしだけでも、1回だけのラウンドでも。保険に入らないリスクとは?

  • ホールインワン

    2023.11.14

    ゴルフ保険にホールインワン補償は必要?不要?意外と知られていない落とし穴

ゴルファー保険ランキングトップ
ゴルフ大好き人

女子プロゴルファー
グリーン上のラインは読み違えない正確無比なプレーが魅力のプロゴルファー。
プレーだけでなく、保険選びも読み違えない!?
ゴルファー保険一覧
1日限定ゴルファー保険
よくある質問