ゴルフ初心者こそキャディをつけよう!

2020.08.25

女子プロゴルファー
シニアゴルファーの皆さんがラウンドするとき、キャディさんは付けますか?
割合的にはセルフプレーの方が多いかもしれませんね。

初心者の内からキャディを付けるのはけしからん!
と言う人もいるかもしれなませんが、
初心者こそキャディを付けてラウンドすると学べることが多いんですよ。


 

初心者ゴルファーはキャディをつけるのがおすすめ

これまでセルフプレーのみでキャディをつけたことがないゴルフ初心者の方は
多いのではないでしょうか。
この記事では、キャディの役割やゴルフ初心者がキャディをつける
メリットについてご紹介します。

 

キャディの役割とは?

初心者がわかりにくいルールを教えてくれる

ゴルフ初心者はゴルフのルールがわからずに戸惑ってしまいがちです。
特にルールの改定などがあったりすると、よりわかりにくくなってしまいます。

そのためセルフプレーの時にはルールをしっかりと教えてくれる人がいなくて
困ってしまうことがあるかもしれませんが、
キャディがついている場合にはそのようなことはありません。

ルールについてわからないことがあれば、キャディがその都度教えてくれます。
ルールがなかなかわからない初心者にとって、
キャディは非常に頼りになる存在であるといえます。

 

そのコースの紹介をしてくれる

キャディの役割は、「安全で円滑なプレーをサポートすること」です。

その中の一つとして「コースの紹介を行う」ことがあります。
キャディはコースについてよく知っているため、
どのように攻略すれば良いか、といったことも教えてくれます。

 

ゴルフバッグ運びとクラブ渡し

ゴルフバックを運ぶのもキャディの役割。
それぞれのゴルフバッグを持って付き添ってくれますし、
自分の番が来たときには、その状況に合わせたクラブを渡してくれます。

クラブ選びに慣れていない初心者にとっては非常に頼りになる存在です。
また、ゴルフカートの運転もしてくれます。

 

距離やライン読みのアドバイス

ボールを打つと、キャディは落ちた位置を確認します。
そのため、次に打ちたい地点までの距離についてアドバイスしてくれます。

また、パターを打つ際にはライン読みのアドバイスもしてくれます。
例えばどんなラインを選んだら良いかなど、
ゴルフ初心者はまだ慣れていない部分について聞いてみると良いでしょう。

ライン読みとともに、どれくらいの強さで打つと良いかというアドバイスもくれます。

 

キャディをつけるメリットは?

1日快適なゴルフを楽しめる

 キャディをつけてプレーすると、非常に快適にゴルフを楽しめます。
 常に先回りして動いてくれますし、ゴルフバッグを運んでくれる、
 カートの運転などをしてくれるなど、プレイヤーができるだけ快適
 にプレーできるようにさまざまなサポートをしてくれます。

 一度キャディをつけてプレーすると、非常に快適にゴルフを楽しめ
 るのを実感できるはずです。


アドバイスのおかげでスムーズにコースを回れる

 キャディは様々なアドバイスをしてくれるので、プレーがスムーズに進みます。

 初心者の場合、次はどう打ったらいいのかといったことで迷ってしまい、
 時間がかかってしまうことがあるかもしれません。

 すると後ろの組に迷惑をかけてしまうことにもつながりますが、
 キャディのアドバイスがあればスムーズに進めることができます。


コースの攻略ができる

 キャディはゴルフ場のコースについて熟知しています。
 そのため、 コースの攻略法についても知っていますから、
 アドバイスをもらう ことでスコアアップにつながることがあるかもしれません。 


 

キャディをつける場合の注意

指名できる場合がある

 キャディはどうやってつけるのかわからないという人もいるでしょう。
 ゴルフ場によっては指名することが可能な場合があります。

 また、指名できない場合でも、「コースに詳しい人」「話しやすい人」
 といったように希望を伝えることができることもあります。

 どのような人がつくかはその時にならないとわかりませんが、
 あらかじめ要望を伝えてみるとその希望が反映されることもあります。


アドバイスに依存しすぎないように

 コースの攻略をしたい、またスコアアップしたいということで
 アドバイスを受けるのはもちろん良いのですが、
 あまりにもその アドバイスに依存しすぎるのは考えもの。

 コースが変わると全くいいスコアが出なくなってしまいます。
 自分で考えながらプレーをするのも上達するには必要なことです。
 アドバイスを適宜もらいながらプレーをするように心がけてください。


上から目線で接することがないように注意

 キャディは快適なプレーができるようにサポートしてくれる存在。
 そのため、キャディに対する敬意を忘れないことが大切です。

 お互い気持ちよく1日を過ごせるようにすれば、その日のラウンドも
 非常に楽しいものになるはず。さらに、もしキャディが手いっぱいの
 場合は、できることは手助けしてあげると良いでしょう。

 

キャディとは?

初心者はキャディをつけるとゴルフがより楽しめる
初心者がキャディをつけるべき理由やメリットなどについてご紹介しました。

キャディをつけることにより、
セルフプレーとは全く違った楽しさを味わうことができるはず。

ぜひ次の機会にキャディをつけてプレーをしてみてはいかがでしょうか。

 

関連記事はこちら

ゴルファー保険BEST3

  1. No1

    三井住友海上 ネットde保険@ごるふ

    保険料×補償金額×補償範囲のバランスが絶妙。豊富なプランの中から自分に合ったプランを選べる為、全ての人に安心してプレイができてオススメ!!

  2. No2

    楽天損保 ゴルファー保険

    リーズナブルな保険料でも補償は安心!ネットで簡単申込み。プレー当日でもOK!

  3. No3

    東京海上日動 トータルアシストからだの保険(ゴルファー)

    大手損保会社ということもあり、充実の賠償責任にプラスして、示談交渉までも行ってくれる為、とても頼もしい。

PICK UP 注目の記事

  • 三井住友海上

    2024.1.19

    三井住友海上のゴルフ保険

  • 2022.1.27

    打ちっぱなしだけでも、1回だけのラウンドでも。保険に入らないリスクとは?

  • ホールインワン

    2023.11.14

    ゴルフ保険にホールインワン補償は必要?不要?意外と知られていない落とし穴

ゴルファー保険ランキングトップ
ゴルフ大好き人

女子プロゴルファー
グリーン上のラインは読み違えない正確無比なプレーが魅力のプロゴルファー。
プレーだけでなく、保険選びも読み違えない!?
ゴルファー保険一覧
1日限定ゴルファー保険
よくある質問